PMSの治療に使われるピル。気になる副作用、長期使用は?

低用量ピルは、月経前症候群(PMS)の身体症状に幅広く効果的があり、現在広く使われています。一方「副作用が心配。」「妊娠できなくなる?」「体重が増える?」といった不安や、「ピルを飲むのは恥ずかしい・・・。」といった心理的に抵抗感がある人もいるのではないでしょうか。しかし実は、現在低用量ピルの利用者の約8割が、月経前症候群(PMS)をはじめ、子宮内膜症や月経困難症の改善目的に使われています。ピルは危険な副作用はほとんどなく、長期に服用が可能で、世界中の女性に利用されています。

ピルが月経前症候群(PMS)に効くしくみ

月経前症候群(PMS)の様々な症状は、月経前の女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)の急激な変動が大きな原因で起こると考えられています。

ピルの説明をする医師

ピルには、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンと似た働きをする物質が含まれています。ピルを飲むことで、女性ホルモンを一定にして安定させることができます。そのため、女性ホルモンの急激な変動が原因で起こっていた月経前症候群(PMS)の身体症状が改善されます。ピルは、身体症状の改善には効果がありますが、イライラなどの精神症状には有効ではないとされています。

ピルによる効果は、個人差がありますが、翌月からすぐに効果が現れる人と、効果が出るまで数か月かかる人がいます。

ピルの副作用は、ほとんど心配ない

ピルの飲み始めて1週間くらいは、卵巣で作られている女性ホルモンがピルに含まれる女性ホルモンに置き換えられるため、吐き気やむくみなどの副作用が出ることがあります。しかし、これらの症状は最初のうちだけで徐々に軽減されていきます。

OKマークの医師

ピルにはエストロゲンの含有量により、高用量ピル、中用量ピル、低用量ピルがあります。月経前症候群(PMS)の治療に使われるピルは、低用量ピルです。低用量ピルに含まれるホルモンは少ないので、副作用は起こりにくいとされています。また、低用量ピルは長期間服用しても問題なく、世界中で1億人以上の女性がピルを飲んでいるといわれ、安全性も高いことが分かっています。

ただし生理前、月経前に頭痛(片頭痛)がある人は、ピルに含まれるエストロゲンの影響で頭痛が悪化するケースが多いので、ピルは服用しないようにしましょう。

また最近、低用量ピルよりもさらに女性ホルモン(エストロゲン)の含有量が低い、超低用量ピル・ヤーズが新しく発売されました。現在発売されている低用量ピルのエストロゲン量が0.03~0.04mgなのに対し、ヤーズは、0.02mgと低く抑えられています。エストロゲンが少なくなることで、ピルを飲んだ時の吐き気が起こりにくくなるので、今までピルで吐き気がして飲めかなった人でもピルが服用できる可能性が高いと考えられています。

「ピルを飲むと体重が増加する、太る」と耳にすることがありますが、ピルと体重増加の因果関係はないことが医学的にに証明されています。

副作用が軽減しない場合は、別の種類のピルに変更することで解決することも多いです。低用量ピルのでも、ホルモンが一定の「一相性ピル」とホルモン量が段階的に変化する「三相性ピル」があります。日本では、「一相性ピル」が2種類、「三相性ピル」が3種類認可されています。

ピルを飲むと、妊娠できなくなる?

「ピルで妊娠できなくなる」というのはまったくの都市伝説で、その心配は全くありません。ピルは、副作用が少なく、長期に服用が可能で安全性も高い薬です。

OKマークの女性

ピルを飲んでいる間は、自分の体で女性ホルモンをつくらず、卵巣は休止状態を保っています。そして、そのことで卵巣機能が低下するということはなく、ピルをやめれば卵巣で女性ホルモンをつくるようになります。

むしろピルによって排卵周期が整ったり、子宮の状態がよくなって妊娠しやすくなるという報告もあります。

ピルは婦人科で処方してもらう

問診表

ピルは生理(月経)がある女性であれば、ほとんどの女性に処方が可能ですが、たばこを吸う人や高血圧の人、心臓疾患、脳血管障害、肝臓病等の人はピルは飲めない場合があります。

婦人科でピルを処方してもらうには、問診、血圧測定、体重測定が行われます。内診は通常行われません。問診で聞かれる内容は次の通りです。

  1. 妊娠中または妊娠している可能性がありますか。
  2. 現在授乳中ですか。
  3. 喫煙しますか。
    はい(喫煙する)とお答えの方にお尋ねします。
    喫煙年数( )年・喫煙本数 1日( )本
  4. 高血圧と言われたことがありますか。
  5. 血栓性静脈炎、肺塞栓症、脳血管障害、冠動脈疾患、心臓弁膜症などの心血管系疾患またはその既往がありますか。
  6. 過去2週間以内に大きな手術を受けましたか、または今後4週間以内に手術の予定がありますか。
  7. 脂質代謝異常(高脂血症)と言われたことがありますか。
  8. 激しい頭痛や片頭痛があったり、目がかすむことがありますか。
  9. 不正性器出血がありますか。
  10. 乳癌や子宮癌と診断されたことはありますか。
  11. 糖尿病と言われたことがありますか。
  12. 胆道疾患や肝障害と診断されたことはありますか。
  13. 現在服用中の薬剤やサプリメントがありますか。

ピルに抵抗感のある人、副作用が消えない人は、漢方薬を処方してもらいましょう。

漢方薬の処方

ピルは副作用も少なく、安全性の高い薬ですが、どうしても抵抗があるという場合や、副作用が続く場合には、漢方薬などを処方してもらいましょう。

漢方は、ホルモン分泌に直接働きかけるピルと異なり、穏やかに体質を改善していくことでPMS(月経前症候群)の症状を緩和していきます。月経前症候群で処方される漢方薬には、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、加味逍遥散(かみしょうようさん)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、呉茱萸湯(ごしゅゆとう)などがあります。月経前症候群(PMS)に効果がある漢方についての詳細は、こちらのページをご覧下さい。

私はサプリを飲むようになって、長年悩んでいたPMSから開放されました♡
生理前のイライラがひどかったんですが、PMSのサプリで生理前がすごく楽になりました♡早く飲めばよかった…って後悔してます。自分にいちばん効果があったものと、このサプリはこんな人におすすめだなっていう視点で紹介しています♡
生理前のイライラなど【PMS】をスッキリ解決するサイト